SSブログ

嵐・櫻井翔“35歳の校長”はなぜ誕生したのか 変わる学園ドラマ『先に生まれただけの僕』 [櫻井翔“35歳の校長”はなぜ誕生したのか]

嵐・櫻井翔“35歳の校長”はなぜ誕生したのか 
変わる学園ドラマ『先に生まれただけの僕』


変わる学園ドラマ 櫻井翔“35歳の校長”.GIF
日本テレビ系連続ドラマ
『先に生まれただけの僕』
第4話場面カット (C)日本テレビ

10・20代の俳優を主人公とした
ドラマが減り、学校を舞台にした
物語は映画作品で増えつつ
あるこの頃。

人気グループ・嵐の櫻井翔主演の
日本テレビ系連続ドラマ
『先に生まれただけの僕』
(毎週土曜 後10:00)は
学園ドラマでありながら、
櫻井演じる商社マンが
会社の不採算部門である
私立高校の校長先生に就任し、
学校改革に乗り出す…という
社会派ドラマの面を持った
作品だ。

どのようにこの一風変わった
物語が誕生したのか、
『Mother』『Woman』など
数々の社会派ドラマを
手掛けた次屋尚プロデューサーに
話を聞いた。

■“キャスター”櫻井自身を
投影させたキャラクター

作品の根幹となるのが学校外
という全く違う社会から
やってきたある種の“異物”で
ある櫻井の存在。

演出の水田伸生監督は自身手が
けた同局連ドラ
『ゆとりですがなにか』
(2016)から“若者の貧困”と
いう着想を得ていた。

「単純に櫻井さんが貧困の
若者を演じるのではひねりがない。

貧困の若者が演じるこというより、
そういう社会があることを
伝える使命を持った大人を
描こうと始まって、
それは誰が伝えるべきか。

教師が伝えるべきだ。
中高生に向けて教師がそ
れを伝えようと」。

「では櫻井くんを教師役に…と
なるなかで、そこも福田さんが
一捻りして優秀な商社マンだった
主人公が商社という
組織の仕組みで、ある種の
理不尽な人事異動により
校長になり、その校長が
学校改革に向き合う話に
すれば会社ドラマも描けるし、
学園ドラマも描ける。

学校が経営している
不採算部門に校長として
送られるということなら、
リアリティもあるだろうと」。

こうして“35歳の校長先生”と
いう設定が誕生した。

3話まででは校内の問題に
直面した鳴海が悩んで
迷って考えた結論を終盤、
生徒や教師たちに言葉で
伝えてきた。

鳴海のキャラクターも
櫻井本人に寄せた部分が
あるそうで
「櫻井さん本人もお話していると
『間違っているかも
しれないんですけど…』と
前置きをいれながら、
僕はこう思うんですよ、
とお話される。

威圧的なしゃべり方は
しない方なのでそういう
キャラクターも今回の
校長にはあっているなと。

ご本人のキャラクターを
投影させたつもりです」。

「櫻井さん自身がキャスターを
務めていることで彼が考えた
ことをしゃべると力強さがある。

『NEWS ZERO』でも
与えられた原稿を読む
だけでなく彼自身の考えが
反映されているので、
このドラマでも鳴海校長が
しゃべっていることなのに、
櫻井さん自身の言葉のように
見えれば普通の俳優さんが
演じるより耳を傾ける
層も幅が広がるに
違いないと思いました」
という
“オピニオンリーダー”的な
役割を期待して鳴海という
キャラクターが出来
上がっていった。

■「ヤンキー学園に型破り先生」から
の脱却 舞台は教室から職員室へ

かつて学園ドラマの定番だった
土曜ドラマ枠。

学校を取り巻く問題や環境が
変化するなか、それを舞台に
描く作品の世界でもさまざまな
試行錯誤を積み重ねている。

放送時間は午後9時から
10時台に繰り下がり、
「お子さんだけでなく
親世代にもみていただけるドラマ」
と大人世代に刺さるものを目指す。

次屋プロデューサーは
「生徒がメインなのではなく
職員室の話を描きたかった」という。

「学園ドラマは子どもたちが
メインというイメージですが、
今回はいわゆるヤンキー学園に
型破り先生現る、けんかしながら
友情を深める…というのを
辞めようというところから
企画が始まりました。

強いて言うなら
“職員室のドラマ”にしようと。

劇中で生徒たちは問題も
起こしますし、その生徒たち
との向き合い方をテーマには
していますが生徒がメインではなく、
先生たちの葛藤や職員室での
模様をメインにしているので
学園モノとは違ったドラマだと
思っています」。

確かに作品のなかでは、
鳴海に反発しながらも
理解を示していく
真柴ちひろ(蒼井優)、
生徒の学力向上の
キーポイントとなる
アクティブラーニング型授業の
ノウハウを持つ
英語教師・島津智一
(瀬戸康史)などレギュラーの
学校関係者は11人いる。

リアリティある教師像を
つかむため、
「辞めた人にも取材したし、
辞めて今は塾の先生をやっている人、
授業のプロもいれば本を
出している人もいました」と、
徹底取材主義である脚本家の
福田靖氏ともに、20人以上の
学校関係者を訪ね、
教師の生活や職員室での
人間関係まで深掘りして
聞いていったそう。

もちろん物語は先生だけでは
進行せず、問題を抱える
生徒たちにもスポットが当たる。

生徒役全員、約270名を
全員オーデションで決定。

水田監督のアイディアで
普通なら「生徒A」とするところ、
そのすべての生徒に役名と
キャラクター、性格、部活、
成績までバックボーンを付けた。

「セリフがなくても登下校
シーンがあれば同じ部活の子が
固まるし、そのときに部活の
道具を自分から持ってきたりする。

そうするとまんま自然体に
学校が再現できちゃう。

弓道部だったら髪を短くしたり
運動部の子は運動部っぽい
格好をしている。

もちろん設定は自分が勝手に
決めるのではなくて
オーデションのプロフィールや
雰囲気で監督・助監督が
決めているのですがその役を
自分自身が演じている。

演じる意欲もリアリティも
生まれてきます」。

1、2話では味方がほとんど
いなかった鳴海校長だったが、
3話から生徒の学力向上のため
『アクティブラーニング』と
いう新しいスタイルの授業に
目を付ける。

このことが功を奏するのか。

いよいよ学校改革が始まっていく。

生徒の問題を爽快に櫻井が
解決したり、明確な悪いヤツを
やっつけるような展開はないが
SNS上では親子での視聴も多く、
丁寧な描写に感心する声や
「考えさせられた」という
意見も多い。

ストーリーはまだまだ序盤。
櫻井だからこそ演じられる
主人公、そしてこれまでに
なかったリアルな“学校”の
描き方で学園ドラマの歴史を
変えるかもしれない。

オリコン11/4(土) 8:00配信

最終更新:11/4(土) 10:47

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000341-oric-ent


⇩クリック(タップ)で楽天市場のサイトに飛びます。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。