SSブログ

弟子(えびはら武司)が語るドラえもんの知られざる“黒歴史” [弟子が語るドラえもんの知られざる“黒歴史”]

弟子(えびはら武司)が語る
ドラえもんの知られざる“黒歴史”

弟子が語るドラえもん.GIF
藤子不二雄先生のアシスタントとして
働いていたえびはら氏に、仕事場の裏話や
『ドラえもん』の制作秘話などを
語ってもらった(撮影:梅谷秀司)


国民的漫画『ドラえもん』は
今年で生誕50年。

その愛され続ける理由とは。
『藤子スタジオアシスタント日記
まいっちんぐマンガ道
ドラえもん達との思い出編』
を描いた漫画家のえびはら武司氏に
聞いた。


■“黒歴史”を乗り越えて人気勝ち得た

──リオ五輪の閉会式、
次の東京五輪のPR映像でも
「ドラえもん」は重要な役で
登場しましたね。


作者の
「藤子不二雄」とは藤本弘
(後に、藤子・F・不二雄)と
安孫子素雄(同、藤子不二雄A)の
合作ペンネーム。

『オバケのQ太郎』でブレークしました。


ただ僕が2人の「藤子スタジオ」に
弟子入りした1973年にはもう
合作はやめていて、
ドラえもんは藤本先生と
僕のほぼ2人で描いていました。


──『ドラえもん』の詳細は
チーフアシスタントさんが決めたとか、
いろんな裏話が出てきます。
案外そんなノリで進めていくもの
なんですか?  

手が回らないときは助っ人を
呼んで代筆を任せるとか。

話の流れで重要な設定は
もちろん先生が考えます。

でもストーリーに直接関係ない
属性は、勝手にやってという感じ。

「ジャイアン」の本名
「タケシ」も僕の名前。

最初ジャイアンはジャイアンで
通してた。名前をつけて
同名の子がいじめられたら
かわいそうだから、と。


でもそのうち、
「何でジャイアンだけ
名前がないんですか?」
って子供たちから投書が来た。


それで急きょ、
隣で手伝ってた僕の名前と
誕生日が使われました。


──今や押しも押されもせぬ
ドラえもんにも“黒歴史”が
あったとか。


僕がアシスタントで入ったのは、
日本テレビで『ドラえもん』の
アニメが終了した年でした。

久々のアニメ化で喜んでたのも
つかの間、この日テレ版は
全然人気が出なくて
半年で打ち切りになった。


原作にない話やキャラクターが
出てきたり、途中でドラえもんの
声が変わったり、いじりすぎたんです。

アニメ化した人が原作を
ちゃんと理解してなかったんですね。

作り方があまりにメチャクチャで、
こんなのもう、ドラえもんじゃ
ないって作品になっちゃって。


見てる側が訳がわからず
ついていけなくなった。


先生は、この件については
いっさい語りたくない、と。


──アニメ化に際して
4原作者はノータッチなんですか? 


弟子が語るドラえもん-3.GIF
えびはら武司(えびはら たけし)/
1954年生まれ。高校卒業後、
1973年千代田デザイナー学院入学、
同時に藤子スタジオにアシスタント入社。
1975年退社後、映画配給会社、
広告代理店を経て1980年
『まいっちんぐマチコ先生』を
『少年チャレンジ』で連載開始。
追ってアニメ、実写版、舞台版も
(撮影:梅谷秀司)



ええ、漫画は藤子スタジオで
描くけど、アニメはアニメ
制作会社が作る。

暇を見てチェックすれば
よかったんだけど、
そんな暇がなかった。

結局、でき上がったものを
見せられて終わりです。

当時はテレビアニメが
終了したら雑誌連載も
終了というのが定番で、

藤本先生は
「もっと評価されても
いいのになあ」と
落ち込んでた。

そこで僕は
「原作は数百倍面白い。
絶対『ドラえもん』を
やめちゃダメです」
と必死に訴えました。


『ドラえもん』の人気が
出たのは、その後単行本が
出てからなんです。

出版社と交渉して、
それじゃ売れない覚悟で
全6巻出してやるという
話になった。

連載してた学年誌より、
単行本のほうが子ども
から大人まで広く
手に取ってもらえる。

すると、こんな漫画が
あったのかとジワジワ
人気が出て、100万部、
200万部、1000万部、
最終的には45巻1億部以上
売れました。

その後、今度はテレビ朝日で
アニメ化され、

ドラえもんは世界中に
羽ばたいていった。


■大卒者の初任給よりもらっていた


──山あり谷ありの現場の
空気感が手に取るように
伝わってきます。


藤子スタジオのアシスタントは
7~8人で、藤本先生には
もともと先生のファン
だった僕1人、

ほかは全員安孫子先生に
ついていた。


藤本先生が超マジメで
寡黙なのに対し、
安孫子先生は社交的で
話しやすいというのも
あったかな。

一方の人手が足りないと、
アシスタントはそちらへ
手伝いに回るので、
そうとう忙しかったのは
事実です。


10代最後の2年間、
僕ももう無我夢中でした。

連日徹夜とか残業月200時間、
300時間は当たり前。


今ならブラックですね(笑)。
その分、たぶん業界一の
好待遇で、残業代に夜食代、

少し多めの深夜手当がついて、
当時大卒サラリーマンの
初任給より高かった。


──1987年に別々の
ペンネームにする前も、
2人の先生が共同で
何かすることは、
あまりなかったんですか? 


『ドラえもん』にはいっさい
タッチしてなかった
安孫子先生が、
何かの場でファンから
「ドラえもんを描いて
ください」と色紙を渡されて、

全然似ていないドラえもんを
描いたりはしてましたよ(笑)。

確かに藤子不二雄だけど
自分は違うんだ、
なんて子どもには
言えませんから。


部屋も藤本先生は大部屋で
アシスタント全員と机を並べ、
僕らがギャーギャー騒いでても、
横でベレー帽をかぶり
パイプくわえて黙々
と仕事していた。


一方、ほとんどのアシスタントが
ついてる安孫子先生のほうが
1人個室でした。

たまに2人でテレビに出ても、
しゃべるのは8割方が安孫子先生。


接待やパーティー、
ゴルフも安孫子先生が担当。

藤本先生はもともと
社交的ではないので、
絵描きに専念できて
楽だったと思います。

雑誌の写真なんかで2人並んで
写ってるけど、それはそのときだけ
安孫子先生が隣室からやってきて、

あたかも「いつも2人一緒です」
ふうのポーズを取って、
取材が終わればサッサと
引き揚げていく。
何かトラブルがあって2人で
相談してたりすると、
一ファンだった僕には
すごく貴重な光景で、
見ててウキウキしたものです。


■ドラえもんがウケたのは「丸いから」


──慣れたアシスタントさんは
重宝したと思いますが、
両先生は決して抱え込もうと
しなかったとか。


ここは修業の場で長くいる
場所じゃない、って言われましたね。

自分の作品を早く描きなさい、と。

だから当時は2~3年で辞めるのが
当たり前だった。

アシスタントっていわば弟子。

弟子が何年もいちゃ
いけないですよ、やっぱり。


弟子を早く一本立ちさせようと、
藤子スタジオで同人誌『Q』を
発行しました。


いつまでもオリジナル作品を
描こうとしないアシスタントたちに
無理やり描かせて、
各誌の編集部に配ってくれた。

こんな新人がいますよって
いうカタログですね。

実際に、編集者の目に
留まってデビューしていく人も
いました。


僕の『まいっちんぐマチコ先生』
もこの同人誌が原点です。


──今も再生産され続けるドラえもん。
その究極の魅力とは? 


ストーリーはもちろんだけど、
頭も胴体も目も鼻も、
全部丸で描けるシンプルさが
大きいんじゃないかな。


丸ってやっぱりいいんですよ。
シンプルなほどウケる。

丸でデザインするって
実は大変なことで、
ドラえもんは丸で構成された
デザインの完成形なんじゃないかな。

藤本先生の才能でしょうね。





中村 陽子 :東洋経済 記者

弟子が語るドラえもん-2.GIF
藤子スタジオアシスタント日記
まいっちんぐマンガ道
ドラえもん達との思い出編


東洋経済オンライン 2/3(日) 15:00配信

最終更新:2/3(日) 21:45


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00262470-toyo-soci&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00262470-toyo-soci&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00262470-toyo-soci&p=3












nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。