SSブログ

やっぱりそうだったのか…宝塚歌劇団が「男子の入団」を認めないワケ [宝塚歌劇団が「男子の入団」を認めないワケ]

やっぱりそうだったのか…
宝塚歌劇団が「男子の入団」を
認めないワケ

宝塚歌劇団が「男子の入団」.GIF
写真:現代ビジネス

わすか8年で解散

今年で創設103年を迎え、
これまで大地真央、黒木瞳、
天海祐希ら数々のトップ女優を
世に輩出してきた宝塚歌劇団。

「タカラジェンヌ」と
呼ばれる宝塚音楽学校を卒業した
未婚女性だけで構成される舞台は、
熱烈なファンも多く、
今なお根強い人気を誇っている。

そんな宝塚歌劇団といえば、
男子禁制の「女の花園」を
思い浮かべるが、実はその長い
歴史の中で、男性団員が
在籍していたことは、
あまり知られていない。

宝塚歌劇がスタートしたのは、
1914年4月1日のこと。

当時、阪急電鉄の前身に
あたる箕面有馬電気軌道の
創業者だった小林一三が、
沿線開発の一環として
宝塚駅に「宝塚新温泉」を
開業し、温泉客向けのプールを
改造した劇場で少女歌劇の
公演を行ったことに始まる。

ちなみに、当時はあくまで
余興という位置づけだった
こともあり、観覧は
無料であった。

斬新な歌と踊りによる
華やかな舞台は瞬く間に
注目を集め、1924年に
4000人収容の「宝塚大劇場」が
完成すると、宝塚歌劇団の
人気は不動のものとなった。

しかし、太平洋戦争が長く
続く中で劇場も閉鎖。

公演を再開したのは
終戦直後の1946年のこと。

これと前後して、
創業者の小林はある
プロジェクト―「男子部」の
結成を提案する。

1945年に1期生5人が入団して誕生。

1952年までに計25人が入団し、
宝塚音楽学校などで歌や
バレエのレッスンに励んだという。

ところが「男子部」は
結成からわずか8年余りで
解散という悲劇を辿ることとなる。

その最大の理由は、
「宝塚の舞台に男は似合わない」
「男役がいれば、
本物の男は必要ない」といった、
宝塚ファンや女子生徒たちの
反発の声だった。

かくして彼らはカーテン裏から
コーラスに参加したり、
舞台装置を動かすなどの
裏方に終始。

俳優として一度も劇場の
舞台を踏むことはなかった。

もし宝塚のメインステージに
男性がいたら、どのような
歌劇を演じたのか。

「男役」との競演も
あったのだろうか。
(栗)

『週刊現代』2017年11月4日号より

週刊現代


現代ビジネス11/10(金) 13:00配信

最終更新:11/10(金) 20:15


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171110-00053301-gendaibiz-bus_all

⇩クリック(タップ)で楽天市場のサイトに飛びます。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。