SSブログ

<おサイフiPhone>研究の成果 既存サービス弱点解消 [iPhone7、7Plusの日本版]

<おサイフiPhone>研究の成果 
既存サービス弱点解消

おサイフiPhone.GIF

iPhone7、7Plusの日本版は、
フェリカと呼ばれる非接触型
ICカードを搭載しており、
10月下旬から、スイカやiD
クイックペイといった
決済サービスが利用可能になります。

ケータイジャーナリストの石野純也さんが、
その仕組みや機能について
詳しく解説します。

フェリカは国際的な標準規格になっており
香港などの一部国や地域でも
採用されているが、
圧倒的に普及しているのはやはり日本になる。
iPhoneのライバルでもあるアンドロイドを
搭載したスマホは、メーカーや通信事業者の
カスタマイズが可能なため、早くから
日本向けにチューニングしてフェリカに
対応してきた。

一方で、モデル数を減らし、全世界で
販売するハードウエアを共通化してきた
アップルにとっては、異例の対応とも言える。

iPhone7、7Plusでアップルは日本を
重視したと言われるのはそのためだ。

とは言え、アンドロイドに搭載される
フェリカとは、機能的な差もある。
通信の規格自体は標準化されているが、
その上に、どのようなサービスを
構築するかの方針が異なるからだ。

アンドロイドは従来型ケータイから
「おサイフケータイ」と呼ばれる
サービスを受け継ぎ、各アプリが
それぞれフェリカを使う形を取っている。
仕様が開示されていることもあり、
対応サービスも多彩だ。

iPhoneが対応したスイカやiD
クイックペイだけでなく、
セブンイレブンなどで使える電子マネーの
ナナコや、イオングループの電子マネー
であるワオンにも対応。

国内航空会社では端末をタッチするだけで
搭乗できる機能も利用できる。

◇スイカとクレジットカードをアップルペイに登録

これに対し、アップルはフェリカの上に
「アップルペイ」というサービスを
乗せてきた。

アップルペイは、元々アップルが海外で
始めたサービスで、フェリカに近い
NFCと呼ばれる通信規格を使っていた。

サービスの中心はクレジットカードで、
アップルが用意したプラットフォームの上に
それぞれのカードを登録していく形となる。

アプリでいうと、「ウォレット」がそれだ。
フェリカ対応のiPhone7、7Plusでも
この仕組みは踏襲しており、
iDやクイックペイなどのクレジットカードは、
アップルペイとしてウォレットに
登録する形となる。

使い勝手も基本的にはこれまでの
アップルペイと同じ。

店員にアップルペイで支払うことを告げ、
前面にある指紋センサーをタッチしながら
iPhoneを決済用端末にかざすだけだ。

クレジットカードを複数枚登録している
ときは、どれで支払うかを事前に
切り替えることもできる。

スイカの場合はやや特殊で、
「エクスプレスカード」と
呼ばれるものが発行される。

クレジットカードとは異なり、
指紋での認証が必要なく、
カード型のスイカと同じように、
改札や決済端末にかざすだけで
支払いが完了する。

支払いという所作に関しては、
ICカードやアンドロイドの
おサイフケータイとまったく
同じになっているが、
これは日本に向け、
アップルが独自に手を入れた部分。

改札で決済する際に時間がかかると
ラッシュ時に大混雑が起きてしまうため、
JRが求めていた要件をアップルが
満たしたというわけだ。

◇非接触決済専用カード別途発行の手間いらず

対応サービスがおサイフケータイに
比べて少なめなのは、このアップルペイ上に
乗せられるサービスが限られているため。

おサイフケータイのように、
ポイントカードやスイカ以外の
プリペイド型電子マネーは
取り込めていない。

むしろ、スイカは“特例”で
対応したサービスと見ていいだろう。
逆に、アップルペイでサービスを
展開するため、カードの登録などの
ユーザーインターフェースは、
統一感があり、分かりやすい。

カードの登録は既存の
クレジットカードをカメラで
読み取るだけでよく、
スイカの場合は端末にカード型スイカを
タッチして移行する。

おサイフケータイのように、
メインのカードにひもづく
非接触決済専用カードを別途発行すると
いう面倒な手続きはいらない。

スイカのチャージも、アップルペイ上でできる。

これまでのおサイフケータイだと、
モバイルスイカ用にアプリ上で
カードを登録しなければならず、
しかもJRのビューカード以外だと
手数料もかかっていた。

こうした不便さが解消されている
ところを見ると、
アップルが既存のサービスをよく研究し、
その弱点を解消しようとしている
ことがわかる。

まだフェリカでのアップルペイが
始まっていないため、
実際にどのような使い勝手になるのかは
未知数な部分もあるが、
10月下旬のサービス開始が今から楽しみだ。

毎日新聞 10月2日(日)9時30分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161002-00000009-mai-bus_all


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。