SSブログ
「シン・ゴジラ」 エキストラが語る舞台裏 ブログトップ

ゴジラは「モナコ」と呼ばれていた エキストラが語る舞台裏 [「シン・ゴジラ」 エキストラが語る舞台裏]

ゴジラは「モナコ」と呼ばれていた
エキストラが語る舞台裏

ゴジラは「モナコ」.GIF


興行収入が38億円を超え
社会現象となっている「シン・ゴジラ」。

以前、エキストラがTwitterに投稿した
「演技心構え」が話題になった。
まだ語られていない舞台裏があるのでは?

【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】


エキストラとして参加した支部長さん
(ユーザーネーム)。

話題になった「演技心構え(通称:蒲田文章)」
は以下の通りだ。


これが通称「蒲田文章」

(前略)守秘の関係で回りくどい言い方に
なってしまいますが、本日、皆さまが
演じるのは
「巨大不明生物に襲われて逃げ惑う市井の人々」
役となります。

我々は、本日撮影するシーンを、
観客が映画の世界に引きずり込まれ、
巨大不明生物を目の当たりにした
恐怖を感じて思わず背筋が震えあがって
しまうような、そういったシーンに
したいと考えています。

その為にはどうすればいいのか。

巨大不明生物の見た目をグロテクスにする、
おどろおどろしい音楽を流す、
残酷で目を背けたくなるような演出にする……
方法は色々と考えられますが、
最も効果的な方法は、
「逃げ惑う市井の人々がまるで本当に
襲われているように見えること」
だと思います。

観客は、皆さんの表情、動きから滲み出る
恐怖を感じて、巨大不明生物に襲われる
恐怖を疑似体験するのです。

しかし、それは単に芝居で恐怖の表情を作れば良い、
とか、大きな叫び声を上げれば良い、
といったことでは決してありません。

それが、本日の皆さまに求められる芝居の
難しいところです。

もし本当に巨大不明生物に襲われた場合
人はその人の個性によって違った反応をすると
思います。
猛ダッシュで逃げる人、ノロノロと逃げる人、
体が固まり動けない人、興味が勝り写真を撮る人、
顔を巨大不明生物から背けず体だけが逃げる人、
子供を必死に守ろうとする人、
連れとはぐれ人波の中で探し続ける人……
それら個性の集合体が、画面に力強さと、
リアリティと、本物の恐怖を与えてくれると、
我々は考えています。

本日は、300人もの方々にお集まりいただきました。
しかし、撮影時間の関係で、そのお一方、お一方に
表情の作り方や動きの指導をする余裕が正直に
言ってありません。
ですから、皆さま、本日は各方々の想像力を
目一杯稼働させていただき、
「きっと自分ならこうする」
という芝居をしてください。

恐怖映画などでよく見かけるような、
大声で喚いて大袈裟に逃げ惑う芝居ではなく、
皆さまお一人方お一人方にしか出来ないお芝居を
してください。
(中略)

この映画を1ミリでも質の高い映画にするために、
何十年、百年単位で語り継がれる映画にするために、
皆さまのお力をお貸しください。
是非とも、よろしくお願い申し上げます。

巨大不明生物映画・演出部一同

これには、
「ここに込められた想いだけで泣ける」
「文面読んだだけでも胸が熱くなる」
など称賛の声が寄せられました。

「みなさんの中のゴジラは忘れてください」

ゴジラは「モナコ」1.GIF


支部長さんは、現在52歳で都内の会社に勤務。

往年のゴジラ作に影響を受けてきた世代です。
撮影地が自宅から近い蒲田だったこともあり、
応募しました。

支部長さん(以下、支部長)が参加したのは、
ゴジラが呑川河口から蒲田駅方面に遡上して
いくところと、蒲田駅近くに上陸するシーン。
どちらも戸惑い逃げ惑う人々役です。

撮影は、2015年9月5日、6日に行われました。

支部長
「当選通知が来たときはうれしかったですね。
大好きなゴジラ作に、少しでも関われて
光栄でした」

5日に行われた呑川のシーン。

まだゴジラの全体像が見えず、
遡上してくるゴジラで川が氾濫。
船などが打ち上げられる緊迫したシーンです。
朝7時から11時まで撮影が行われました。

支部長
「設定が朝だったので、ジャージで参加しました。
寝起きでボケーとしているおっさんをイメージ。
パジャマで来た人もいましたね。
スタッフさんから『いいですね!』
と褒められていましたよ」

6日は、蒲田駅。ゴジラが初上陸し、街を崩壊。
それに怯え、逃げ惑う人々の撮影です。
エキストラの数は約300人。
支部長
「蒲田は飲屋街です。なので、ちゃんちゃんこ
を着て、呑んだくれているおっさんを演じました。
『なんだありゃ?』という雰囲気で、
慌てて逃げるわけでもなく、
立ち往生するわけでもなく。
みんなが逃げているし、
一応逃げておくかという感じで挑みました」

本作を観た人ならわかるかと思いますが、
蒲田のシーンはゴジラの姿が初めてスクリーンに
映し出される重要なシーンです。

しかし、逃げ惑う人々が映るのは一瞬。
支部長
「朝6時から昼過ぎまで、6時間ほど撮影しました。
5回以上は取り直したと思います。
けれど、あの文章を渡されているじゃないですか。
あれで、作り手さんの熱さが伝わって……」

支部長
撮影は9月なんですけど、設定は11月
なので、少し厚着の格好をしてきてください
と言われたのです。
それでダッシュしないといけなく、
キツくなってくるのですが、
スタッフさんがドリンクやクエン酸の
タブレットを配ってくれて。
エキストラは初体験なのですが、
すごく丁寧な対応をしてもらいました」

本編では、蒲田駅のシーンは映らなかったものの、
呑川の場面では映ったそう。

支部長
「そういえば、撮影に入る前にスタッフさんから
『みなさんの中のゴジラは忘れてください』
と言われました。
どういうことだろうと思ったんですが、
作品を観て納得しました(笑)」

ゴジラは「モナコ」と呼ばれていた!?

ゴジラは「モナコ」2.GIF


5日、6日のどちらの撮影にも、監督の樋口真嗣さん。
総監督の庵野秀明さんがいたそう。

支部長
「現場でスタッフさんは、ゴジラのことを
『モナコ』と呼んでいましたね。
『あっちから巨大生物モナコが来ます』
とか
『あそこにモナコがいます!』と。
さすがに由来はわからないですが……」

6日の撮影終了後、樋口総監督は300人の
エキストラを前に
「必ずいい映画にします。ありがとうございました」
と挨拶をしたそう。
これにはエキストラも歓喜。
支部長さんも
「興奮していて、よく覚えていない……」
と話します。

エキストラは、支部長さんのようにゴジラ作に
影響を受けてきたであろう40~50代の男性と、
若い人が多かったそう。

「若い人はゴジラより、庵野ファンだと思うな」
と話します。

記念品は、カップとトートバック、
台本風のノートだったそう。

どれもエキストラにのみに配られたものだと
思われます。

また、劇中では、国民が国会前に集まり
「ゴジラを倒せ!」と政府に対し、
シュプレヒコールをするシーンがあります。
支部長さんは、その声の収録にも参加しました。

支部長
「記憶が曖昧なのですが、
たしか横浜の公園だったと思います。
ステージとマイクがあって、そこで叫びました」
支部長
「そのときは、樋口さんだけだったのですが、
最後に『エキストラの撮影は、
映るかわかりませんが、声は必ず入るので、
みんなに自慢しちゃってください』
と言っていましたね。
声はカットされないから(笑)」

最後に、蒲田文章を投稿した経緯に
ついて聞きました。

ちなみに蒲田文章とは、支部長さんがそう
呼んでいるだけ。
死海文書をもじったものです。
支部長
「あれを読んだとき、本当に感動したんです。
ここまで考えて、みんなゴジラを
作っているのか、と。
私はただのエキストラですが、
庵野さんや樋口さんはじめ、
作り手さんの熱い思い。
それを知ってもらいたかった」

最後にもう一度、蒲田文章の一部を。
この映画を1ミリでも質の高い映画にするために、
何十年、百年単位で語り継がれる
映画にするために、皆さまの
お力をお貸しください。

巨大不明生物映画・演出部一同

BuzzFeed Japan 8月21日(日)17時27分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-00010000-bfj-movi&p=1

「シン・ゴジラ」 エキストラが語る舞台裏 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。