SSブログ

ラジオで激白 NHK大河「いだてん」に5年を捧げたクドカンの恨み節 [「いだてん」に5年を捧げたクドカンの恨み節]

ラジオで激白 NHK大河「いだてん」に
5年を捧げたクドカンの恨み節

クドカンの恨み節.GIF
宮藤官九郎(C)日刊ゲンダイ

視聴率の低迷が続くNHK大河ドラマ
「いだてん~東京オリムピック噺~」は、
3月31日放送分で“ストックホルム編”が
終了し一区切りついた。

そんな中、8日オンエアの
TBSラジオ「ACTION」に
「いだてん」の脚本家・クドカンこと
宮藤官九郎がパーソナリティー
として出演。


ドラマの舞台裏について
初めて口を開いた。


リスナーによっては
NHKに対する“恨み節”にも
聞こえたのではないか。

16時に始まったコーナーで
クドカンは
〈愚痴のコーナーです!〉
と前置きすると、

〈このドラマは2014年の
暮れにNHKから三島弥彦と
天狗倶楽部の資料が大量に
送られてきたことが始まりでした〉
と告白。

その後、
「シナリオハンティング」と
称してストックホルム、ベルリン、

さらには開催中のリオ五輪にも
連れて行かれたそうだ。

そのために長女の学芸会や
運動会に行けず、家族旅行も
潰れたという。


ちなみに、クドカンはスポーツに
興味がないという。

それなのに、このドラマの構想に
5年の歳月を費やし、そのために
さまざまなことが犠牲に
なったことをほのめかした。

脚本を書き始めてからはさらに
過酷な日々だったようだ。

クドカンはこう証言した。

〈脚本ができるまでには
5段階のプロセスがあるんです。

白本→青本→準備稿→
内容決定稿→決定稿。

こうして脚本は完成するわけです。

その間、何度となく時代考証などが
行われるのです。

“あの時代にこういう言葉は
ありませんでした”とか、

“こういう文化はありませんでした”
とか。

明治時代の時代考証、

スポーツ考証、

熊本弁、

浜松弁の考証とか、

さまざまな考証が
入ってくるのです〉


芸能ジャーナリストの
芋澤貞雄氏が言う。


「もちろんドラマ制作に
おいて時代考証などは
大切ですが、クドカンのような
一流脚本家にとって、
自分の作品に次々と手を
入れられることは
面白くなかったと思います。

彼はラジオの中でドラマ1話
当たり4日から1週間を要したと
証言していました。

それが白本が決定稿になり、
脚本が表紙付きの台本となった
時にはほぼ原形をとどめない
“別の作品”になってしまったと
彼は言いたかった
のかもしれません。

必然的に“クドカンテイスト”も
薄まってしまったはずです」


クドカンは〈(NHKには)
優秀なスタッフが何人もいて、
収拾のつかなくなった
私の脚本の情報整理を
見事なくらい手際良く
やってくれるのです〉
と語っていたが、

これを文言通りに受け取るのは
難しい。

自分の作品を“殺した”
NHKに対する皮肉ではないか。

クドカンは言わずと知れた
一流脚本家である。

この5年の間に自分がやりたい
舞台や作りたい音楽があっただろう。

リスナーには、
“失われた5年間を返して欲しい”と
NHKに訴えかけるような
クドカンの悲痛な叫びに
聞こえたのではないか。


日刊ゲンダイDIGITAL4/13(土) 9:26配信


最終更新:4/13(土) 9:26


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000010-nkgendai-ent













nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。