SSブログ

フジテレビ『ザ・ノンフィクション』ナレーター・平泉成の矜持(きんじ) [『ザ・ノンフィクション』ナレーター・平泉成の矜持]

フジテレビ『ザ・ノンフィクション』
ナレーター・平泉成の矜持(きんじ)

ナレーター・平泉成.GIF
平泉成がナレーションという仕事への思いを語る

硬軟織り交ぜたテーマを
取り上げるドキュメンタリー
番組『ザ・ノンフィクション』
(フジテレビ系、日曜14時~)は、
1995年10月から続く長寿番組だ。

番組開始当時から、
同番組のナレーター
としてたびたび番組に
関わってきた俳優の
平泉成が、ナレーションの
仕事で心がけていること、
矜持について語った。

* * *

『ザ・ノンフィクション』の
ナレーションをする際は特に、
制作側がその作品を通じて
何を伝えたいのかを
間違えないように
心がけています。

1年、あるいはそれ以上の
時間をかけて撮った映像に、
僕が声を入れて
終わるわけですから、
番組をベストな形に
仕上げられる表現方法を
毎回探っています。

収録前日までに、
映像を見て原稿を
しっかりチェックします。

基本は書いてあるとおりに
読みますが、ナレーションは
微妙な間や雰囲気が大事。

実際に語ってみた時に
“生きた言葉”になるよう、
句読点の場所や抑揚の
付け方を変えて何度も
口に出してみて、
よりよい方に
修正していきます。


番組には主人公となる人と、
その家族や知人など、
様々な方が登場します。

それぞれの気持ちを
汲みながら、主人公に
対して好感を持って
話すのか、それとも
突き放して話すのか、
客観的に話すのか。

どの表現がその作品に
最もよく活きるか、
そういうことも
1行1行考えています。

◆感情を入れすぎて失敗することも

原稿に書かれている
文字を上手に話そうなんて、
まったく思っていません。

ただ、言葉に“ハート”を
込めたいという思いを
常に持っています。

どのハートをそこに
入れていくのかを毎回、
試行錯誤しています。

たとえば、
「ずっと聞きたかった
質問です」と
書かれている場合、
文字通りに
「ずっと聞きたかった」と
あっさり話す言い方もあれば、
「ずう~っと聞きたかった」
と強調する言い方もあります。


どちらがよいのかは、
その作品の内容や
トーンにもよります。

芝居のセリフもそうです
けれど、できることなら
文字に自分の中で
導き出したベストな
ハートを乗せて、
生きた言葉にしたいと
いう思いはあります。

今日収録した
『僕…婿に入りました
~葉山げんべい物語~』を
例に挙げると、
原稿には
「大丈夫か、英三郎」と
書いてあっても、
「おい、おい、大丈夫か、
英三郎……そんなことを
したら、お前さん」と
いう気持ち、自分
人生経験をプラス
していく方法もあります。

ただし、作品によっては
感情を入れ過ぎて失敗する
場合もありますし、
作品ごと、シーンごとに
見極めていかなければ
いけません。

収録ではOKをもらっても、
「いま読んだのも一つの
方法だけど、こっちの
言いかたの方がいいかな」と
いうことも出てきます。

現場では時間が許す限り、
「この部分、もう一回
やらせてくれる?」と
お願いしますね。

それは制作スタッフも同じ。

お互いに納得できるまで粘り、
最終的によい方をチョイス
してもらいます。

収録して終わりではなく、
必ず放送されたものを
何度も見返します。

◆僕のガラガラ声が邪魔しなきゃいいけど

1990年代半ばに
『ザ・ノンフィクション』が
始まる以前、僕はナレーションの
仕事をやりたくて仕方が
なかったんです。

そこで、詩を朗読したり、
音楽をバックに話したり
したものを自分で録音し、
デモテープを作って
様々なところに配りました。

初めてのナレーターの
仕事は紀行ドキュメンタリー
番組『グレートジャーニー』の
宣伝用映像でした。
その担当者が
『ザ・ノンフィクション』の
立ち上げに関わっていた
フジテレビの方で、
そのご縁で番組の
スタート時からナレーターを
務めさせていただいています。

今は複数の番組で
ナレーションを
担当していますが、
振り返ると、
『ザ・ノンフィクション』が
ナレーター・平泉成の
起点になったと思います。

特徴的な声だと言われますが、
ナレーション時は自分が
出すぎないように
気を付けています。

「いいドキュメンタリー
だったね、語り手は誰だったの?
ああ、平泉成だったんだ」
ぐらいでいいんですよ。

目立たなければいけないのは、
主人公であり、テーマであり、
登場人物たちが投げかける
メッセージ。

僕が先に目立ってしまったら、
それは失敗だと思うんですよね。

僕の存在を忘れて番組を
見ていただけるのが、
最も理想的です。

僕のガラガラ声が
邪魔しなきゃいいな、と(笑い)。

●ひらいずみ・せい/
1944年生まれ、愛知県出身。

俳優。『酔いどれ博士』
(1966年)で映画デビュー。

以後、NHK朝ドラ『あまちゃん』
(2013年)、
映画『シン・ゴジラ』
(2016年)など映画やテレビ、
舞台、CMで活躍。

◆取材・文/上田千春、
撮影/槙野翔太

※週刊ポスト2017年12月15日号


NEWS ポストセブン12/10(日) 7:00配信

最終更新:12/10(日) 10:27

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171210-00000010-pseven-ent&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171210-00000010-pseven-ent&p=2

矜持とは?難読語辞典。
自信と誇り。自信や誇りを持って、
堂々と振る舞うこと。きんじ。

⇩クリック(タップ)でamazonのサイトに飛びます。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。