SSブログ

三池崇史監督が語る「漫画実写化」の鉄則 [三池崇史監督が語る「実写化」]

三池崇史監督が語る
「漫画実写化」の鉄則

三池崇史監.GIF

日本を代表する映画監督であり
漫画実写化映画を多く世に送り
出してきた三池崇史監督。

今回挑んだのは
『ジョジョの奇妙な冒険』。

独特の世界観を持ち世界中で
読まれている作品だ。

原作者の方はみんな会ってみると
面白いですが、ジョジョの
荒木飛呂彦先生はとびきりすごい、
伝説みたいな人。

熱く語ることもあるし、
根っこにはクールで冷静なものも
持っている。

「ジョジョ」は定めから逃げないと
いうメッセージのこもった作品。

だから僕たちも真っ正直に、
逃げずにぶつかった。

荒木先生は僕よりずっと多く映画を
見ているので不安でしたが、
楽しんでくださったと思います。

実写化のハードルはいくつかあった。

漫画のキャラクター通りに衣装や
髪形を作り込み、十何回も試しました。

あの衣装でキャラクターに
扮(ふん)した俳優が出てくると、
日常の中ではすごく浮いている。

日本が舞台なのですが、
このキャラクターが自然に登場し、
自然に原作のセリフが言える
空間を日本でつくるのは
難しいと思いました。

それで、スペインロケを決めた。

バルセロナの路地から山崎賢人扮する
東方仗助が出てきた時は、
全然違和感がありませんでした。

昔の日本でも見たことがあるような、
塗りこめられた時間を感じる場所でした。

キャラクターの生命力が作り出す
「スタンド」の表現にも気を配った。

スタンドはいわば本人の分身で、
攻撃されると本人もダメージを受ける。

原作では背景をイメージで描けますが、
実写だとスタンドが戦う間も
本人がどこにいるかを描く必要がある。

ただ、スタンドの後ろで独りで
本人がダメージを受けていると
寂しいですよね。

だから、戦うシーンでスタンドと
本人が一緒に映るのはほんの
一瞬にするなど、緩急をつけています。

自分の中で
「スタンドはこう表現すればいい」
という整理はできましたね。

『忍たま乱太郎』から
『土竜(もぐら)の唄』まで、
実写映画化した漫画は幅広い。


漫画というのは、最終的には漫画家が
人生をかけて生み出した宝物ですよね。

僕たちはそれを借りるわけですから、
その原作の世界の一部、
末端にちょっと存在するように
作らなければいけない。

原作者の方にそれを許してもらい、
さらにエンターテインメントと
して楽しんでもらえる、
というのが理想です。

映画監督としての自分の
ものづくりの信念、
こだわりはむしろ邪魔。

原作者のそれがすでに
あるわけですから。

原作者のこだわりと
監督のこだわりがぶつかると
ころなんて、見たい人は
あまりいないでしょう?

(構成/編集部・福井洋平)

※AERA 2017年8月7日号

AERA dot.8/13(日) 16:00配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170810-00000033-sasahi-movi



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。