SSブログ

桑田佳祐、明石家さんまが、桂雀々の40周年記念公演で夢の共演 ビッグに愛される人気落語家の魅力とは? [桂雀々の40周年記念公演で夢の共演]

桑田佳祐、明石家さんまが、
桂雀々の40周年記念公演で夢の共演 
ビッグに愛される人気落語家の魅力とは?

桂雀々の40周年記念公演.GIF

これぞエンターテイメント、
そういわずにはいられない一夜だった。

人気落語家・桂雀々の
『桂雀々 独演会 芸歴40周年記念公演
「地獄八景亡者戯2017」が22日
東京国際フォーラムホールCで行われ、
スペシャルゲストに明石家さんま、
シークレットゲストで桑田佳祐が登場し
なんとも豪華で盛大な40周年の
お祝いになった。

シークレットゲスト桑田佳祐は
新曲「若い広場」を初披露

桂雀々の40周年記念公演1.GIF

超満員1,500人の観客からどよめきと
歓声が上がったのは、雀々が大ネタ
「地獄八景亡者戯2017」を
熱演している時だった。

桑田佳祐がネタに合わせ、
白装束に額烏帽子、
「まだまだひよっこ」と
書かれたタスキをかけステージに
現れると、予期せぬゲストの
登場に客席は何が起こっているのか
一瞬理解できず、呆気にとられていた。

そして現在オンエア中の、
NHK朝の連続ドラマ『ひよっこ』の
主題歌「若い広場」のイントロが
流れると、大歓声が沸き起こった。

桑田が「若い広場」をライヴで
披露するのはこの日が初めてで、
途中から客席は大合唱になり、
会場のボルテージは一気に上がった。

歌い終えた桑田は
「35 年前サザンの打ち上げで
会ったのがきっかけで、
親しくさせていだます。
お兄さんおめでとうございます。
「若い広場」を今日初めて歌います。
いいお客さんですね。
こんな(天冠)のつけてね」と
お祝いのメッセージ。

そして「20分巻いただろう?」と
クレーム。

実は「地獄~」を披露していた
雀々が、途中から舞台袖を
しきりと気にするようになり、
それは桑田が登場するための
ネタふりをしたものの、
桑田のスタンバイが間に合わず、
雀々が手品などを披露し、
場をつなげるというハプニングが
起こっていた。

しかしそれは雀々のステージが、
予定よりも15分以上巻いていた
事が原因だった。

「地獄~」は雀々の師匠、
三代目桂米朝の十八番で、
亡者一行が、三途の川や
閻魔様の前で、
地獄の沙汰も笑い次第とばかりに、
死してもなお笑いにこだわるという、
1時間を超える、上方落語屈指の
スケールの大きい噺だ。

閻魔様の前で芸を見せ、
面白ければ極楽行きという
シーンの中で、桑田が登場し、
歌を披露するという
シチュエ―ションだった。

雀々は段取りが狂った事を、
「早く出さなくちゃと思って」と
言い訳をすると、
桑田が「バカヤロ~」と返し、
笑いを取っていた。

桂雀々と桑田佳祐の素敵な関係

桑田と雀々の関係は、
サザンオールスターズの
シングル「チャコの海岸物語」が
発売された1982年当時、
大阪のラジオ局の番組スタッフを
通じて、雀々が
サザンオールスターズのライヴの
打ち上げに参加したり、
また今では桑田の家に招かれ、
サザンのメンバーやスタッフの前で
落語を披露するなど、
プライベートでも親交を深めている。

「いつもギャラを払うと言っても、
絶対受け取ってくれないんですよ」と
桑田が話すと、
「だから今日も払わないよ」と
雀々が返し、「話が違う」と
絶妙のコンビネーション。

桑田は落語好きで有名で
「波乗亭米祐」として、
番組で落語を披露した事もある。

桑田がステージを去り、
雀々は「地獄~」のまとめに入る。

最新の時事ネタを多く入れ、
客席は爆笑に次ぐ爆笑で、
1時間を優に超えるまさに
熱演だった。

スペシャルゲスト明石家さんまは、
次々と降りかかる不幸をネタに、
爆笑に次ぐ爆笑

桂雀々の40周年記念公演2.GIF

第2部は明石家さんまが登場し、
雀々とフリートーク。

さんまは開口一番
「付き合いだけで来てくれ、
歌ってくれって桑田佳祐を
出すなよ(笑)。

俺には
「頼んますわ、ここで1時間
チャッチャと喋って」って、
お前が思ってるより、
桑田佳祐も明石家さんまも
結構売れてんねん」と、
まずは笑いをとり、
マシンガントークがスタート。

そして
「今こんなところで喋ってる
精神状態じゃない。
今日は愚痴らせていただきますと」
、自身の著書が原作となっている
ネットドラマが放送できなくなったり、
冠レギュラー番組で、
テレビ初出演だった俳優が逮捕され、
編集を余儀なくされたり、
先輩の間寛平が、
イベントの最中に木から
落ちて大けがをしたり等、
最近自分や、親しい仲間の身に
次々と降りかかる不幸を嘆いた。

「これだけ色々続くと
俺のせいじゃないかと思ってしまう」
と言うと、
雀々は
「絶対兄さんのせいでっせ。
兄さんだけ幸せになって
周りがみんな不幸になる」と
返すと、大爆笑が起こった。

この日さんまが着ていた着物は、
勝新太郎が着ていたものを
中村玉緒から譲り受けたもので、
扇子は中村勘三郎が使っていたもの。

仲間の大切な記念公演に、
宝物ものを身に着け駆け付け、
二人の関係の深さを感じさせてくれた。

さんまと雀々の関係は、
40年前、雀々が初めて弟子入りした
時から、先にこの世界に入っていた
5歳年上のさんまが注目を
していたという。

以来二人の関係は一門を超え、
芸を切磋琢磨しながら深くなり、
雀々の35周年記念公演にも
さんまはスペシャルゲストとして
出演している。

最後は再び桑田をステージに招き入れ、
豪華な3ショットが実現した。

桑田とさんまが共演するのは
数十年ぶりという事で、
客席から熱い視線が送られていた。

さんまが、当時他の人に
楽曲提供をしていなかった桑田に、
「アミダばばあの唄」(1983年)を
書いてもらった時のエピソードを
紹介したり、終演が近付いた事を
知らせる鐘の音が、
舞台袖から思いのほか大きく
鳴り響くと、雀々が
「えっ、今何時?」と客席に聞き、
さんまが「そうね大体ね」と、
サザンオールスターズのヒット曲
「勝手にシンドバッド」の一節で
すぐに返すと大きな拍手が起こり、
息の合ったトークで、
客席は終始笑いが途切れず、
盛り上がっていた。

最後はさんまが桑田に
「また曲作っていただけませんか」と
お願いし終了した。

公演を終えた雀々は
「舞台では、思いっ切りしゃべって、
いい疲れでした。
ビッグネームの先輩方に
40周年の花を添えていただき、
ありがとうございます。

感謝の一言です。

気疲れもしたので、
これが続くとほんま痩せるわ!(笑)」
と語っていた。

この日の模様は、
今夏、BSフジでオンエア予定だ。


大物が駆け付ける、桂雀々という落語家とは?

それにしても、桑田佳祐、
明石家さんまという、
この日本のエンタテイメントシーンを
代表する大物二人を、自身の周年記念
公演にゲストで呼ぶことができる
桂雀々とは、
一体どんな落語家なんだろうか。

以前のインタビューにその人となりは
詳しく書いたが、関西では確固たる
ポジションを築いていたが、
その活動の場を東京に求め、
51歳の時に拠点を移した。

「大阪の落語家は約250人、
東京は約600人、大阪にいるより
キャラが被らない東京で、
色々な落語家さんと
落語会をやりたかった」と
さらに切磋琢磨するための
環境を求め、勝負に売って出た。

古典落語の原型はありつつ、
デフォルメを重ねていき、
笑いの濃度を高めている
上方落語。

それを大きなアクションと
独特の描写の仕方で、
登場人物がまるでそこにいる
ような錯覚を味わう事ができるのが、
雀々の落語だ。

古き良き伝統を進化させ、
インパクトという大きな
エネルギーを注入することで、
極上の雀々流エンタテイメントに
仕上げている。

独演会や落語会を精力的に行い、
どの会場にもファンが押し寄せる、
“今最も人を呼べる落語家”の
ひとりだ。

そしてミュージシャンや役者など、
その華やかな交友関係も雀々の
武器のひとつだ。

それは情熱が迸るその話術に、
表現者達も熱いものを感じ、
ひきつけられ、
また、落語の世界に飛び込んで
以来仕事でもプライベートでも
「年上の人と絡む事が多かった」と
言い、自然と年上から
“かわいがられる”術を
身につけていたのかもしれない。

彼の事を尊敬と親しみの意味を
込めて“人たらし”と言う人も
少なくない。

芸歴40年、その芸はますます冴え渡り、
「還暦のお祝いを日本武道館でやりたい」
という夢に向かい、エネルギッシュに
進み続ける。

<Profile>

かつら・じゃくじゃく。
昭和35年8月9日、大阪市住吉区出身。
小学生時代はテレビの視聴者参加型番組の
常連となり人気者に。中学生時代は
テレビ番組のコーナーに登場して
勝ち抜き、チャンピオンに輝く。

昭和52年、上方落語の桂 枝雀に入門。
同年10月に桂 枝雀独演会にて初舞台を踏む。

平成19年、
「桂 雀々独演会 雀々十八番」を
シアターBRAVAにて6日間開催。

全公演完売の大成功を収める。

平成22年、
「五十歳五十箇所地獄めぐり」を開始、
全国行脚の開催で大きな話題となる。

芸歴35周年を迎えた2011年、
拠点を東京に移し、
独演会は毎回完売。

落語以外でもTV、映画、舞台での
出演に加え、教壇でも講師を務めるなど
多方面で活躍中。

今年は40周年を迎え、
9月9日には日本特殊陶業市民会館で
「桂雀々芸歴40周年記念名古屋公演」
(ゲスト:柳家喬太郎、神田松之丞)を行う。
出囃子は「鍛冶屋」。


田中久勝
音楽&エンタメアナリスト
オリコン入社後、音楽業界誌編集、
雑誌『ORICON STYLE』(オリスタ)、
WEBサイト『ORICON STYLE』編集長を歴任し、
音楽&エンタテインメントシーンの
最前線に立つこと20余年。

音楽業界、エンタメ業界の豊富な人脈を
駆使して情報収集し、アーティスト、
タレントの魅力や、シーンのヒット
分析記事も多数執筆。
現在は音楽&エンタメエディター/
ライターとして多方面で執筆中。

6/23(金) 4:43

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakahisakatsu/20170623-00072432/




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。